
久々の訪問だったんだけど、入ってすぐに藤巻さんに挨拶して頂き、んで、すぐに樋口シェフも挨拶にきてくれて、「おー、覚えていてくれたんだー」とちょい感動。
店内は満員。
オープン当初は土日でもガラッガラだったんだけどね、もの凄い成長デス。
さすがSALONE。
いや、そんだけの力があるお店だとずっと思ってたんだよねぇ。
オープン当初、たまたま近所に住んでいて、ポスティングされたチラシを見て行ったのがコチラのお店を知ったきっかけで。
週末のランチは5月までいっぱいなんだとか。恐るべし。
気軽に行けなくなっちゃったのは、ちょい残念だけど、自分の好きなお店が人気店となり、成長している姿を感じることができたのは、なんだか嬉しかった。
あ、別にしがない単なる客の一人に過ぎないんだけどね。
スタッフも当初はキッチン2人&ホール2人体制だったのが、今やキッチン6人&ホール6人体制の大所帯に。すげー。
このまま料理とサービスの質をキープしてもらいたいものデス。
さてさて、頂いたMENUはコチラ。
●山形牛のスピエディーノ

●バッカラマンテカートのインサラータ

コレだけは、なんか掴めない味だった。
●鮮魚のヴァポーレ

相変わらずオレンジの香り、魚介エキスが染み込んだダシに脱帽デス。
やっぱり美味い。
コチラのお店、毎月MENUが変わるので、次はなんだろうという楽しみがあるんだけど、この一品だけは毎月あって、んで、俺も来たらコレが食べたいワケで。
つまり、秀逸な一品なんだよね。美味い。
●本鮪のクッキアイオ

一見謎な組み合わせ?と思ったんだけど、これも美味い。さすがデス。
●カゾンセイ 赤海老とジロール茸

このトマトソースがフレッシュでイイね。アーモンドの食感もイイ。
●カジキマグロのフォアグラパン粉焼き

●ラザニエッテ 猪のラグー サルサ ドルチェフォルテ

ソースにカカオが使われていて、この辺が面白いなと。
でも、普通のロングパスタを食べたかったなというのがぶっちゃけ本音。
●短角牛のペポーゾ

それをお口直しとして食しながら、頂く。
ピリ辛の煮込み料理で、俺はかなり好きな味。濃いーので酒も進む。
下の緑のは、だだ茶豆のペースト。
●リモンチェッロのクレスペッレとモンテビアンコ

ほのかにリモンチェッロの香り・苦味が効いたクレープは絶品。
下に敷かれたマーブルなコーヒークリームもアクセントになっていて美味。
●プティフール

エスプレッソ飲んで、焼き菓子食べてる時は、ゆっくり落ち着いた時間で好きなんだな。
妻はハーブティーで。サンタ・マリア・ノヴェッラの。これも心が落ち着いてイイ。
落ち着くと言えば、コチラのトイレの匂いが好きだったりする。
アロマの先生が「トイレのアロマはなんの匂い?どんな配合で?」と聞いたこともあるらしい。
この日のお酒は、乾杯の泡と白のビオワインを一本。
白だけど、色は茶に近い。
「π(円周率で使うパイ:イタリア語だとどう読むのかわからんが…)」ってやつだっけかな?どの料理にも合って、満足する味だった。
気付かれた方もいるかと思いますが、ドルチェのプレートには、俺のプレートに「Anniversario」の文字が。んで、妻のプレートに「matrimonio」の文字。それぞれのプレート横隅に「d」と「i」の文字が。
ってことで、「Anniversario di matrimonio」
結婚記念日として使わせて頂きました。
久々の訪問だったけど、やっぱり満足する味とサービス。
横浜を代表するレストランと言っても過言ではないかと。
「バンビ~ノ!SECONDO」では、舞台が元町・中華街になってるんだけど、モデルとなっているのはコチラのお店だとか。箱の大きさはちょい違うけどね。
DATA(★3が満点、☆は半分)
オイシサ評価 ★★★
オサレ評価 ★★☆
CP評価 ★★☆
横浜市中区山下町82-3 シタラビル1F
045-651-0113
※評価は実際に食事をした結果、LEGO-Yokohamaが独自に判断したものであり、客観的なデータ等によるものではありません。あらかじめご了承ください。