アナカプリのバス停から徒歩5分程のところにある家族経営のいなか風レストラン。

まずは、この雰囲気でごちそう様デス。
なんでもココはイワシのパスタが有名とのこと。早速オーダーしてみたのだが、この日はもう売り切れ。残念。
もし、ココに行く機会のある人はチャレンジしてみてクダサイな。
(つーか、先輩今日から行くんだよなー。明日はカプリか。あーやべぇ、また行きたくなってきた。)
というわけで、頂いたMENUはコチラ。

えーと、やっぱり頼んじゃいました。そろそろ何回目だよっ!て突っ込まれそうですが。。
美味かったぁ~。
●エビ(スカンピかな)のパスタ
コイツも美味かったので、デカく載せちゃぉ。

プリプリなエビの甘味との相性もバッチリ。
トマトソースもアルデンテなリングイネと程よく絡まりイイ味出してる。

イタリアで飲んだカプチーノは、どこで飲んでも美味かったなー。
食後にカプチーノやエスプレッソを飲むことが当たり前で、その味が美味いことも当たり前。
「やっぱり、イタリアいいよなぁ~」としみじみ感じる瞬間でもある。
DATA(★3が満点、☆は半分)
オイシサ評価 ★★
オサレ評価 ★☆
CP評価 ★★☆
Via Orlandi 245
ランチで一息ついた後は、船に乗り込む。次回はアマルフィ・ラヴェッロへ。
「イタリア料理はカラフル」そうです。その表現ピッタリです。舌だけでなく目でも楽しませてくれます。
norlieさんにも是非とも本場カプチーノ味わって頂きたいです!
あの太陽の味は、なかなか日本で再現してるとこ無いよね。
オレも行きてぇー
生ハムのあの塩辛さ、ミニトマトな甘味とどれも満足のいく品でしたョ~。
「ゴハンがおいしいと旅が楽しい」そう!コレ極論ですよネ!
実はコレでヴァカンツァレポートしめようと思ってました。
つーわけで、こんなカンジのこと最後に書くかもしれませんが、その時は、ご了承頂きたく。
いつもお世話になってます。
南イタリアの新鮮な魚介と太陽をいっぱい浴びた元気な野菜たちは無敵ですよね。
花火記事、僕もリンクさせて頂きました。
ナポリのレモンは食べましたか?普通のレモンと違って甘いですよね。
確かにスパゲティだとスカンピには太刀打ちできないカンジですよね。
ナポリでは、レモン食べませんでしたが、カプリやポジターノでリモンチェッロやレモンのお菓子食べましたョ。おいしかったデス。
レモンのお菓子、お土産に買っていったのですが、結構好評でした。

コメント頂きありがとうございます。
使っているカメラ(ボディ&レンズ)は下記の通りです。
【普段】
ボディ:Sony NEX-6
レンズ:カールツァイス Sonnar T*E 24mm F1.8 ZA
【旅先】
ボディ:Canon EOS 40D
レンズ:EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
そろそろ新しいボディやレンズが欲しくなってきた頃です(笑)